MENU

沿革

ゆがわらっことつくる多世代の居場所 > 居場所とは > 沿革

2014年度

社会技術研究開発センター(JST-RISTEX)の助成を受け、慶應義塾大学SFC研究所と浜松医科大学、湯河原町による「未病に取り組む多世代共創コミュニティの形成と有効性検証」(代表:渡辺賢治)プロジェクトがスタート

2015年10月〜2016年5月

湯河原町の子ども達と共にワークショップを実施。ワークショップを通じ、子どもたちのニーズや起こしたい未来について対話を重ねる。子ども達からの「安心して過ごせる場が欲しい。なんでも話せる場が欲しい。」という声から、子どもからお年寄りまでが安心して過ごせる場作りを決定する。
子ども達と物件探しや、設計図面の作成のワークショップを行う。

レゴ構想
レゴ構想

居場所にあったら良いものとは?
居場所にあったら良いものとは?

スループでストーリーを考える
グループでストーリーを考える

物件探し
物件探し

リノベーション計画
リノベーション計画

グループで改修案について話し合い
グループで改修案について話し合い

2016年5月〜10月

ついに決まったリノベーションの舞台。場所はさくらんぼ公園前の古い一軒家。住人がいなくなり時が止まったままの空間を手に入れた。“放課後リノベーション”と銘打ち、みんなで理想とする居場所を目指して壁を壊したり、床板を打ち付けたり、壁を塗ったりと作業を行なっていった。

解体工事
解体工事

解体工事
解体工事

2016年11月13日

ゆがわらっことつくる多世代の居場所オープン。オープニングセレモニーでは地域の方のご協力のもと子どもたちの「みかんの木を植えたい」「足湯を体験したい」といった願いが実現した。セレモニーにはいろいろな世代の方が訪れ、多世代の居場所にふさわしい幕開けとなった。

開所
開所

2017年11月

1周年筆入れ
1周年筆入れ

1周年記念セレモニー
1周年記念セレモニー

3年間の研究期間が終了。

2018年10月

ゆがわらっことつくる多世代の居場所の運営組織、一般社団法人ユガラボ設立。

一般社団法人ユガラボのメンバー
ユガラボ設立

2018年11月

設立2周年。

2周年
2周年

2019年6月~8月

オープン前のリノベーションから3年。
更に、いろいろな活動ができるように、1階のキッチンとデッキを改装しました。
4回のワークショップでは、これから居場所で何をしていきたいか、夢を語り合い
それを元に設計図を作成し、模型をつくり、リノベーションまで力を合わせて行いました。


ワークショップ


ワークショップ


3Dモデル


段ボールの模型


リノベーションの様子


リノベーションの様子

2019年11月

設立3周年。


座談会


冨田町長を囲んでの座談会

2020年4月~8月

緊急事態宣言に伴う休校措置をうけて、ゆがわらっことつくるオンラインの居場所を開設しました。
【ゆがわらっことつくるオンラインの居場所】

2021年3月

神奈川県が、子ども・子育て支援活動のモデルとなる活動を表彰する「かながわ子ども・子育て支援大賞」に選出されました。
→【かながわ子ども・子育て支援大賞/神奈川県】